その名が、もっとも短い
キャッチコピーになる。

商品名店名が浮かばない

自分らしい肩書きがほしい

新しい名で仕切り直したい



それ全部、ネーミングで解決します






プランを確認する

いい名前、というのはありません。

その名前が「いい」とされるのは、
そのもの自身に確かな価値があり、
その価値を過不足なく伝えるから。

つまり、名前をつけるというのは
それが持つ価値が何であるかを
探すことと同じなんです。

さあ、ともに「価値」を探す旅に出ましょう。
ネームデザイナーがお供します。

SERVICE FLOW


ご依頼から完成までの流れ

1.依頼
  • お問い合わせ
  • 資料送付
  • 契約締結 ※1
  • お支払い

※1 法人のみ

2.提案
  • ヒアリング
  • 仮決定
  • 商標調査 ※2
  • 決定

※2 オプション

3.発表
  • 公式発表
  • SNS投稿
  • 紹介記事掲載 ※3

※3 オプション

PLAN


当てはまるのはどのプラン?

PLAN A

個人 / 個人利用
  • 提案数 【 3 】

  • 商用利用 【 × 】

  • 商標調査 【 × 】

30,000

+ 税

PLAN B

個人 / 商用利用
  • 提案数 【 最大 3 x 3 】

  • 商用利用 【 ○ 】

  • 商標調査 【 ※ 】

100,000

+ 税

※本格調査はオプション

PLAN C

法人 / 商用利用
  • 提案数 【 最大 3 x 3 】

  • 商用利用 【 ○ 】

  • 商標調査 【 ※ 】

200,000-

+ 税

※本格調査はオプション

OPTION


プランに追加できます

商標本格調査

特許庁のデータベース検索による調査は必ず行いますが、ご希望者には弁理士の見解を加えた本格調査を行います。

ロゴデザイン

ネーミングに合わせたロゴデザインを制作します。ヒアリングを通じて意向や好みを伺って制作に取りかかります。

SNSに投稿

InstangramやTwitterにて、紹介記事を投稿します。不都合がある場合は事前にその旨お知らせください。

紹介記事掲載

noteアカウントにて、紹介記事を掲載します。一定のページビューが見込めるため、宣伝効果が高まります。

FAQ


よくある質問

Q. ネームデザイナーは個人事業ですか?

A. 株式会社ハイモジモジの事業です。同社が契約等の窓口となります。



Q. 最初の案が出るまでの納期は?

A. ヒアリングをさせていただいた後、約10営業日が目安です。



Q. 支払い方法は?

A. 銀行振込またはクレジットカードをご利用いただけます。



Q. 見積書、請求書、領収書を発行できますか?

A. 可能です。



Q. ネーミング決定後は自由に使えますか?

A. 採用された名前は依頼主様のものです。どんな場面でお使いいただいて結構です。後日改変を加える場合は事前にご一報ください。



Q. 採用しなかったボツ案も活用できますか?

A. 別案としての採用となりますので別途費用をお支払いいただきます。



Q. 決定後の名前を再考いただくことはできますか?

A. 決定後10日が経過しましたら再考はできかねます。



Q. 秘密保持契約(NDA)を締結できますか?

A. 書面をご用意いただけましたら締結いたします。

Clients' voice


これまでご利用いただいた皆さま

Works


これまでの主なネーミング例

もっと見る
もっと読む

PROFILE

「なんか、いい名前ない?」


仕事でも、プライベートでも、よくかけられる言葉のひとつです。「ありがたい」「腕が鳴るぞ」の気持ちで、喜々として案を出させてもらってます。

ひとたび名前が決まると、自分の手元を離れて、いろんな人がその名を当たり前のように口にする、そんな状況がいつも不思議です。だって、それまでなかった言葉ですから。

困ったときは、どうぞ声をかけてください。その名前が、もっとも短いキャッチコピーになります。

松岡厚志

1978年生まれ。滋賀県出身、東京都在住。関西学院大学在学時よりフリーライター。企業の広告ライティングに携わる。2010年、株式会社ハイモジモジ創業。オリジナル文具・雑貨を企画し、全商品をネーミング。2012、2015、2016年グッドデザイン賞受賞。2014年より御茶の水美術専門学校非常勤講師(-2020 / ロゴデザイン担当)。2020年よりネームデザイナーの活動開始。近著に『じわじわくる文具』(玄光社)。猫の名前は「ニーポン」。

Contact & Offer


順次対応中につき、新規のご依頼はお時間をいただく場合がございます。





050-5052-1829 ( AI )

Tokyo,Japan








by foriio Advice